介護福祉士がオススメする仕事の必需品①クツワ株式会社の「文具エプロンババッグ」
こんにちは!最近ブログの方向性を見失っているバヤまるです😂🌿
先日、「就職先が決まりましたー🤩」にて宮崎での初就職先が決定したことをご報告致しましたが、
再び介護士として就職するにあたり、前職で使っていたものを再購入しました。
前使っていたものは後輩にあげてしまったのです。
これ以上使いやすくてコスパが良いバッグは他に無いと思うので、ご紹介します!
介護職が働く時の服装
施設によって制服の有無の違いはあるかと思いますが、
おそらく、ほとんどの介護職は
- 動きやすいポロシャツやTシャツ
- 動きやすい長ズボン
- (エプロン)
- 靴底が滑らない上履き(バランスシューズやヒールはNG)
という服装がほとんどかと思います。
大体こんな感じ
大切なことは、動きやすさはもちろんですが
利用者様を傷つけない
これが一番重要かもしれません。
仕事柄、利用者様と密着することが多いので、
チャックなんかがついていると
肌を傷つけてしまう危険があります。
😈「チャックなんかで怪我するわけねーじゃん」
と思うかもしれませんが、
お年寄りの繊細なお肌は、
下手すればキュッと掴んだだけであざになるのです。
介護職の持ち物
身一つあれば良さそうな介護職ですが、
案外持ち物も多くて、
- PHS
- メモ帳
- 筆記用具
- ハンコ
- 爪切り
- ハサミ
- 書類
- 鍵
- 利用者様にもらった折り鶴
などなど、ズボンやエプロンのポケットだけでは到底収まらないような荷物を持って動いています。
ポケットに頑張って入れたとしても、
介助する時に鬱陶しいですし、忙しく走り回ることも多く、もの凄く邪魔です。
そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介するバッグなのです。
クツワ株式会社「文具エプロンバッグ」
上記にあるような荷物を持ち歩くために必要な条件は
- たくさん入る
- ポケットがいっぱいある
- かさばらない
- 必要なものがすぐ取り出せる
- 安い
この条件を全て兼ね備えていると思われるのがコチラ↓
クツワ株式会社の文具エプロンバッグです!
見てわかる通り、ポケットが多い!!
そして薄い!!⇨全然かさばらない
ガバッと開いて取り出しやすい&見やすい!
この中にあるチャック付ポケットが便利。
失くしたくない物はここに入れておけば安心です。
A4が二つ折りで入る
このサイズ感で全然かさばらないってすごくない?
あと地味に便利なのがコレ
ここに
↑
こういう100均でも売ってるバネをつけて、ロッカーの鍵や共用の鍵をつけておけば、すぐ取り出せて失くす心配がありません。
もちろんサイズ調整可能。
腰に巻いて使います。
ポケットが多くどこに何があるか明確なので、
わざわざ見なくても手を突っ込めば大体欲しいものが取り出せます。
本当にもう最高かよ、っていう商品です。
クツワさん、ありがとうございます。
気になるお値段ですが、
送料との兼ね合いもありますが、
大体1300円〜2000円
私はamazonで1300円で購入しました。
仕事で使うものにお金はかけたくない主義なので、
このクオリティで1500円以下は嬉しすぎる!!!
私も先輩に教えていただいたのですが、前の職場でもスタッフに大人気で、
一人、また一人と愛用者が増えていました☺️
ベッドにいる時間が長い方にもおすすめ!!
スタッフが使っているのを見て、とある利用者様が「欲しい」と話されました。
どう使うのかと思うと、このバッグを介護ベッドの柵につけて、
テレビやエアコンのリモコン類、目薬や軟膏など、手元に置いておきたいものを入れて使っていました!
「何か取ってもらうだけでスタッフさんを呼ぶのは気がひけるけれど、枕元に雑然と並べるのは嫌」というニーズに応えてくれるアイテムだったのです😃
これ以上のものはないと思う🤤
私はクツワの回し者ではないのですが、
本当に使い勝手がいいです。
介護職だけではなく、多くの立ち仕事をする人におすすめできるバッグだと思います!!
使いやすいウエストポーチをお探しの働くあなたへ。
あと数日で初出勤日なので、この文具エプロンバッグを使って頑張ります!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでいただきありがとうございました🍃
人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります✨
ーーーーーーーーーーーーーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません